暮らしの豆知識・雑学

「生活の木」で選ぶおすすめのハーブティーはこれ!

ハーブとは本来「植物」のことですが、
アロマテラピーやハーブティーなどで
良く耳にしたり目にしますよね。

最近はスーパーでも様々なお料理用の生のハーブや
ハーブティーが並ぶようになりました。

このハーブのある暮らしをアロマテラピーという
観点から提案し続けて35年になる「生活の木」という
ショップが日本全国にあります。

スポンサードリンク

ここのハーブは世界中の選び抜かれた農園と契約して
農薬などが使用されていないオーガニックのものを
使用しているという安心感があります。

試飲させていただいて、この季節のお薦めなどを
店頭で訪ねてみたりしながらハーブの事を知るのは楽しいですよ!

お店の近くを通るとたまらなく芳しい香りが漂ってきて
とてもいい気分になりますので、その香りに
ふらっと誘われてショップを覗いてお好みのハーブティーを
選んでみましょう☆また通信販売でも購入できます!

効能と注意点


ハーブティーは植物の持つ成分を上手に引き出す
方法のひとつですので、たとえばお茶の
カテキンが身体に良いと言われるのと同じように、
それぞれ効能があります

その一方で、場合によっては危険なものも
あります
ので、慣れるまでは詳しい方
(ショップの店員さんなど)にお聞きしたり、
調べてみたりすることも大切です。

妊娠中の方や授乳中の方、アレルギーをお持ちの方、
高血圧の方も注意が必要なハーブがあります


また薬との飲み合わせがよくないものもありますので、
服用中の薬がある方はお医者さまにご相談下さい。

とはいえ全体的には身体にやさしく
穏やかなものがほとんどで、風邪の症状の緩和や、
下痢や花粉症の症状を抑えてくるもの、
目やお肌に優しいうれしいハーブなどあります


そして何よりも香りと見た目の色合いを楽しみながら、
ゆったりとした時間を過ごすことが
心と身体に一番効きそう☆ですね!

わたしのお薦め!


普通の紅茶と同じように、乾燥しているハーブを
ポットに入れてお湯を注いで数分置いた後に飲む
ハーブティー。

紅茶でもアールグレイやダージリンなど
種類によってかなり香りも味も違いますが、
ハーブはそもそも植物の種類が様々ですから、
苦みのあるもの、酸味のあるもの、ちょっと甘いもの、
香りのとてもいいものなど、特徴も様々
です。

また単品でなく、数種類のハーブをブレンドして
その日の体調に合わせて、美味しいと感じる味を
見つけることもなかなか楽しいですよ。

わたしは何にでも合せやすいペパーミント、
レモングラス、ラベンダー、カモミールなど

ハーブショップで購入して常備しておき、
それに季節折々庭で伸びてくるドクダミやヨモギ、
マリーゴールド、ローズマリーなどを
適宜ブレンド
して好みの味にして飲んでいます。

一度、それぞれをストレートで味わってみて、
好きだなと思ったものを少しずつ
混ぜてみる
と良いかなと思います。

体調に合うものを選ぶのも大切ですね。

たとえば風邪気味の時にはエキナセア、
ジンジャー、シナモン、ローズヒップなどがお薦めですが、
私は中でも甘い香りでお肌にも効果があるという
噂のローズヒップが大好きです!

ビタミンCがレモンの約10~20倍も含まれているとのことで、
だからこそ風邪にも効くし、お肌にもいいんですね。

しかも鉄分もほうれん草の約2倍、カルシウムは牛乳の約9倍
という健康食品!ローズは薔薇の意味ですが、
ヒップも実はそれだけで(決してお尻という意味ではなく)
薔薇の実のことを指します。

その名の通りバラ科の植物、ノイバラやハマナスなどの
実からとれるハーブで、甘く柔らかな香りと美しい
赤い色合いは高貴な気分に浸れますので、
ちょっとゴージャスなポットとカップのセットなど使って、
リッチな気分で楽しまれてみてはいかがでしょう。

ユニークな名前の商品たち


前述の「生活の木」では様々なハーブを
気分に合せて楽しめるようにブレンドされたものが
ちょっと気になる名前で売られています。

ローズヒップが入っているものはとても
たくさんありますが、中でも私のお薦めは、
フルーティーな味わいでやさしい気持ちになれて
お肌にも良い「おいしいハーブティー ピーチネトル」

そして名前と香りとパッケージのかわいさで
最高にゴージャスな気分になっちゃう
「おいしいハーブティー プリンセス」もとってもお薦め
です。

さいごに


いろいろな効能があるハーブティー、注意点を含めて
ご紹介しました。

まずは今回のおすすめをお試しください。

普段ティーを飲まない方も、きっと好きになると思いますよ!