クリスマスの過ごし方

クリスマスとイブの違いとは?前夜祭ではありません!

クリスマスイブは24日の夜、クリスマスは25日、
どっちが本当のクリスマス?24日は前夜祭?

なんて、疑問に感じたことありあませんか?

最近友人との話題にあがったのですが、二人とも答えられませんでした。

はじめに言っとくと、24日前夜祭ではありません。

知っとくと、今年のクリスマスでうんちくを披露できますよ!

というわけで、今回はクリスマスとイブの違い、ご紹介しますね。

スポンサードリンク

ユダヤ暦の考え方では同じ日です

答えをいいますね。

ユダヤ暦では、一日の始まりは日没です。

日没をもって日付の変り目としているのです。

もう解りましたね?

そうです。

24日の夜から25日日没までは、同じ一日と考えるのです

なるほどと思った反面、あることに気づきませんか?

そうです。

本来の意味であれば、25日の日没でクリスマスは終了していたのです。

毎年、売れ残ったクリスマスケーキで、メリークリスマスなんて25日に祝っていた方には
ショックかもです。

ぜひ、今年のクリスマスでは、うんちくとして披露してくださいね。

さて、題名の疑問は解決しましたが、
もう少し詳しくそれぞれの日の過ごし方等をご紹介しますね。

イエスキリストの誕生を祝う日

クリスマスは、イエスキリストの降誕または誕生を祝うお祭りです。

キリスト教ではクリスマスは降誕を記念する祭日と位置づけられています。

ですからキリスト教圏の国々では、クリスマスには家族と過ごして、
クリスマスツリーの木の下にプレゼントを置きます。

キリスト教のなかでもカトリックの影響が強い国々では
クリスマスは12月25日に始まって1月6日の公現祭で終わります。

クリスマスの飾り付けは23日ごろに行って、
24日はクリスマスイブとして夜をお祝いします。

日本でクリスマスが受け入れられるようになったのは、明治時代です。

現在ではキリスト教徒である人に限らず教会での礼拝に出席する人、
家族で過ごすひと、恋人と過ごす人が増えてきました

イブから祈りがはじまる

上で書いたとおり、24日夜のイブからクリスマスが始まります。

クリスマスイヴはクリスマスの前夜、12月24日の夜でカトリックの教会暦では
クリスマスの前日の晩の祈りから祭日がはじまります。

海外でのクリスマスイブの過ごし方はさまざまですが、
南米のカトリックの国では、24日の深夜12時にナシミエントという馬小屋の置物に、
キリストの人形を飾るつまりキリストの降誕を示すイベントを行う家庭が多くあります。

ですから、この日は深夜まで家族みんなで起きていてキリストの降誕をお祝いします。

日本ではクリスマスイヴは恋人と過ごす日という意識の方が高いようですが、
海外では家族と過ごす日という意識の方が高いです


また日本ではクリスマスやクリスマスイヴを宗教的な祭日というよりは、
イベントとしてのとらえてる方が多いですよね。

けれども、クリスマスやクリスマスイヴの意味を知っていると、
よりこの日を大切にしたいと思うのではないでしょうか?

さいごに

クリスマスとクリスマスイブの違いには意外な事実があったこと驚いた方もいるのでは?

最初私も驚きましたからね。

日本では、宗教的な行事ではなく、単なるお祭りとしてとらえられている方が大多数ですが。

プレゼントを贈ったり、もらったり、パーティーをしたり、
楽しく過ごすのは、いいことだと思います。

今年も、クリスマスが近づいています。

着々と準備を進めて、楽しみたいですね。

友人や家族にも、クリスマスとイブの違いを教えてあげてくださいね!