家族・友人へのプレゼント

出産祝いのお返しはいつ贈る?時期や相場、メッセージはこれ!

新たな家族が加わったことを祝ってくれる出産祝い。

祝ってくれた人に感謝の気持をお返しとして表しましょう!

・・・ですが、なんにしてもはじめてのこと、
出産祝いのお返しを贈るタイミングや、お返しのメッセージ等
いろいろ考えることがありそうです。

今回は出産祝いの金額の相場や、贈る時期、メッセージについてご紹介します。

スポンサードリンク

金額の相場はだいたい5,000円~10,000円

出産祝いのお返しの金額は「お祝いでもらった金額の半分くらい」が一般的な金額になります。

出産祝いのお返しは、するべきかしなくても良いのかと悩んでいる人が多いようです。

自分たちのためにと贈ってくれるものなので、強制ではありませんが
「自分たちと同様に相手にも気分良くなってほしい」ですよね。

そんなものいらないよ!って気分を害する人もいないです。

平均的には「5,000円~10,000円」の間が多いようです。

時期は生後1ヶ月あたりが一般的

出産祝いのお返しは「生まれてきた赤ちゃんが生後1ヶ月後」あたりに
贈るのが一般的になります。

子供が生まれたばかりの時期は色々と慣れないこともあるので、
バタバタしてしまうことが多いです。

なので、前もって余裕のある準備をしておくとスムーズにお返しができます。

のしやお返しに添えるメッセージは?

のしには「外のし」と「内のし」がありますが、
出産祝いの場合は「内のし」が良いとされています。

のしの上段に「内祝」と書き、下段に「子供の名前」を書きましょう

子供の名前が難しかったり、複数の読み方がある際にはふりがなを付けておく
相手に伝わりやすいのです。

スポンサードリンク


次にメッセージですが、

ただ感謝の気持ちだけをメッセージに書いて贈るのは
少し冷たい印象になってしまいますよね。

おすすめしたいのは「子供の名前の由来」、
「母子の様子」などを書くと相手もこちら側の様子がわかる
ので良いと思います。


相手によっては、

1)友人や親族の場合

・・丁寧で堅くない言葉遣いで書きましょう。

  母子の状態や赤ちゃんと会わせたいという気持ちを込めるとよいです。


2)会社関係の場合

・・お返しと言っても相手は目上の人にあたるので、
 きちっとした文章で書きましょう。

 自分たちの報告と共にこれからに仕事の決意を重ねてメッセージに書くと
 良い言葉になります。

 産休を取っている場合は、ここで「産休中の会社の負担」について
 ご迷惑がかかりますと1文添えておくと良いです。

さいごに

出産祝いのお返しについてまとめてみました。

新たの命と新しい家族を祝ってくれる物なので気持ちを込めてお返しをしましょう。

また、相手方に迷惑がかかる場合はしっかりと伝えておくと今後のためになると思います。