年始の挨拶をしてしばらく経ったので、近況を手紙ででも・・
春は新しい生活のスタートの時期でもあるので、
親しい方には手紙で近況を報告しても良いですよね。
手紙を書くとき活用したいのが「時候の挨拶」です。
その季節ごとの挨拶がいくつかあるので、
相手に手紙が到着する時期を見越して選びましょう。
今回ご紹介するのは「陽春の候」です。
読み方は「ようしゅんのこう」です。
何月使うのか?時期や手紙での使い方についても具体的に例文でご紹介します。
目次_Contents
意味は「最近暖かいですね!」
陽春の候とは、砕けて言うと「最近暖かいですね、春真っ盛りっていう感じ」
という意味です。
「陽春」という言葉が、暖かい春の陽気を表していて、
「候」という時の意味が「季節」や「時候」という意味に当たります。
今回の「陽春の候」は春の挨拶、ということになります。
実際何月に使うものなのか?
陽春は昔のカレンダーでいうところの2月~3月なのですが、今の気候で実際に暖かい季節ではないです。
2月~3月の間に陽春と使ってしまうと「暖かくないけど」
となってしまいますので注意してください。
実際に使うときは、暖かくなってきてからの、
4月の初め~4月の末までにすると良いでしょう。
しかし、近年気候の変化が激しく、先日まで寒かったのに
今日から急に暖かくなったということがあります。
ですので、必ずしも4月に使わなければならない。というわけではありません。
3月でも、4月並みに暖かくなり、その日がずっと続いているようなら使っても良いです。
時候の挨拶は、言葉と気候や情景がマッチするかがポイントでもあります。
その時その時の気候を気にしておきましょう。
スポンサードリンク
具体的な使い方の例
使い方ですが、友人に送るものでしたら砕けた感じでもよいでしょう。例: 拝啓 陽春の候、お子様が高校生になられたことですが、本当におめでとうございます。
例: 陽春の候、先日道端でたんぽぽを見ました。暖かくなってきた証拠ですね。春の陽気の中、いかがお過ごしですか?
と言った感じで、相手や相手の家族のことを気にかける文章を加えるのは良いですね。
本題とは別の伝えたいことを書くのもよいでしょう。
例:陽春の候、春の陽気に誘われて、先日教えていただいたお店に行ってきました。
おすすめしていただいた○○がとても美味しく、家族共々楽しく食事が出来ました。ありがとうございます。
こういう書き方も相手は喜びますよ!
例:陽春の候ですが
という使い方は間違っており、使う場合は「陽春の候」で一度切りましょう。
時候の挨拶っていうと、ビジネス文書が思い浮かびますが、
友人との手紙を書くときに使うと、大人らしさも表現でき好印象を持たれますよ。
さいごに
陽春の候について、時期や意味、使い方を具体的にご紹介しました。この時候の挨拶を検討しているってことは、そろそろ暖かい季節ってことですね。
春は何かはじめてやろーって気になる季節ですからね。
普段顔を合わせない遠方の友人に手紙を送るのはおすすめです!
スポンサードリンク