イベント・行事

勤労感謝の日の意味や由来、子どもと一緒にあの人にプレゼント!

11月23日は「勤労感謝の日」です。

祝日なので当然、会社も学校も大抵のところが休み、
秋深まる良いシーズンの連休、どこいこうか?
なんてわくわくしちゃいますね。

でも、ふと勤労感謝の日ってどういう日だろうって考えたことありませんか?

子どもに聞かれても答えられなかったします

これはまずいということで、今回は、勤労感謝の日の意味や由来、
プレゼントについてご紹介します。

スポンサードリンク

1948年に制定された国民の祝日

1948年の国民の祝日に関する法律によって、制定されました。

意味あい的には、勤労を互いに感謝する日というものです。

本来は古くからある新嘗祭という、五穀豊穣を感謝する行事が、戦後に現在の祝日となりました。

ちなみに「新嘗祭」は、「にいなめさい」か「しんじょうさい」と読みます。

まあ、働くことに、感謝する日ってことですね。

会社員であれ、主婦であれ、誰しもがそれぞれの立場で働いているわけで、
家族であれば、みんなお互いに感謝の意をあらわそうってことです。

どう過ごすのが良いのか?

正直いままでは、祝日のひとつとしてしかとらえていなくて、
勤労感謝の日らしい過ごし方をしたことないって人多いと思います。

祝日の主旨としては、日々の仕事の労をねぎらい、普段働いている方への感謝気持ちを表現するという
日にするということなので、

例えば、普段はなかなか感謝の言葉を表現しにくいお父さんやお母さん、
ご主人や奥さんなどへ感謝の言葉を贈ったり、ちょっとしたプレゼントを贈ったり
するのもいいですね。

職場では日頃の働きに感謝し合う日として、一緒に飲みに行ったり旅行をしたりして
お互いに労をねぎらうのもよいのです。

突然何?なんて思われるかもしれませんが、感謝を伝えるチャンスの日です。

ぜひ活用してくださいね。

プレゼントは何を贈る?

毎年でなくてもたまにはプレゼントを贈るのも良いです。

その場合、日頃の勤労への感謝なので、仕事のイメージに沿うものがぴったり来ます

例えば会社勤めのお父さんでしたら、やはりネクタイやハンカチ、名刺入れなど。

万年筆や靴下なども喜ばれます。

たまにはゆっくり休日をという意味で、映画やコンサートのチケット、
マッサージや入浴券、お酒などもよいのではないでしょうか。

何よりも「お疲れさま」の一言が一番嬉しいものです!

家庭の内外で働いているお母さんには、お料理を作ってあげたりといった
お手伝いも喜ばれますし、ちょっとしたアクセサリーや趣味のものなどに
感謝の気持ちを込めて贈るのもよいですね。

わたしは似合いそうなエプロンやスリッパを選んで贈ったことがあります!

学生さんでしたらお金をかけずとも、ご両親へ感謝の気持ちを伝えるだけでも充分。

もしも離れていれば手紙を送るだけでも素晴らしいプレゼントになることでしょう。

ご主人や奥さんであれば、そろそろ買い替えてあげたいなと思うものが
いつも目についていることと思いますので、鞄や靴、スマホケース、
お財布など、日常的なものをこの機会に贈り合ったりするのも楽しいですね

お互いにこれからまた仕事がんばりましょう!という気持ちになれますよ。

子どもにも働くっていうことを伝えるいい機会です

お子さんがいるなら、なおさらこの祝日を活用したいです。

お父さん、お母さんが、お互いに感謝の言葉をかける姿は
子どもに良い影響を与えます


自分が将来、社会に出て働くんだってこと、
働くっていうのは、すばらしいってこと、

いろいろ説明しなくても、子どもなりに何かを感じ取ってくれるはずです。

子どもにも、この祝日の意味を伝え、一緒にプレゼントを用意してもいいですね。

必ずしもお金をかける必要はありません。

子どもの「ありがとう」の手紙は、どんなプレゼントよりもうれしいですからね。

さいごに

祝日だやったー、くらいの感覚で見過ごされていた「勤労感謝の日」について
意味や由来、プレゼントについてご紹介しました。

今回の記事を読んだあなたは、今度の勤労感謝の日は、いつもお世話になっている
あの人に、感謝の気持ちを表現しよう!って気持ちになったはずです。

ぜひ活用してくださいね。