手紙のマナー

年賀状の投函はいつまで?2015年の元旦に届けるには?

年賀状を出す方が年々減ってきているとはいえ、
やはりお正月の楽しみのひとつでもありますし、
年に一度の便りはいいものです。

楽しみにしてくれている方のためにも、
できるだけお正月に届くように出したいものですね

気がつくとあっという間にやってくる年の瀬、
年賀状は何日までに出せば元旦に届けてもらえるのでしょうか?

ついつい後回しにしがちなので、いまのうちにチェックしておきましょう。

スポンサードリンク

期間は12月15日~25日

例年12月に入るとあちこちで張り紙を見かけるようになりますが、
12/15から12/25までが年賀特別取り扱い期間となります。

この期間に郵便局の窓口もしくはポストに投函された年賀状は、
離島を除いて元旦に届きます。

ポストにも年賀状専用の投函口が設置されますからわかりやすいですね!

これだけは要注意!

年賀状用の投函口に投函する場合でも、
お年玉付き年賀状でないハガキや封書などで出す場合には、
「賀状」という文字を切手の下などに赤ではっきりと入れるようにしましょう

そうでない場合、年内に届いてしまうこともありえます。

また、大量に投函する場合は表裏上下を揃えて輪ゴムで止めて投函すると、
機械が素早く読み取ることができるので、郵便局のひとが助かります。

切手を貼るものと官製はがきとが混在しないように分けてからゴムでまとめるのが理想。

年賀状ソフトなどでの印刷で、郵便番号の枠からずれてしまう場合がありますよね。

枠と重なる程度であれば問題ないのですが、
一文字分以上ずれてしまうと間違って読み取るため、
違う地域に仕分けされてしまい配送が遅れる可能性があります。

機械で読み込ませているんだってことを意識してくださいね。

早すぎても駄目!

早ければ早いほどいいってわけではありません。

12/14までに投函した場合、つまり年賀状の取り扱い期間前に投函されたものは、
「賀状」と書かれていても通常の郵便物と同じように取り扱われます


年内に先方へ届くという残念な結果になるので、注意してください。

受け取った方も焦ってしまいますので、12/15まで待ってから投函しましょう。

もし12/25を過ぎた場合は?

取り扱い期間を過ぎても、もちろん年賀状は受け付けていますが
元旦に届けることが保証できないという期間になります。

市内や近隣への年賀状であれば12/28,29に投函しても
元旦に配達される場合もありますが、多くの場合は12/26から12/31までに投函されたものは、
1/1から1/4の間に届きます


多くの企業では仕事始めが4日すぎになりますから、
会社宛の年賀状はこの期間からお正月に出して、
仕事始めに会社に届くようにするのも一つの方法です。

ただし松の内の7日を過ぎると寒中お見舞いとなりますので、
7日までには届くように注意しましょう。

またどうしても30,31日に出して元旦に届けて欲しい場合には、
年賀状扱いではなく、速達や配達日指定で窓口から出すという方法もあります

最後の手段として、ご近所でしたら元旦に初詣がてら自力で配達するというのも、ちょっと楽しいですね!

海外への年賀状は?

日本から海外へ年賀状を出す場合には、日本での取り扱い期間に「賀状」と書いて
投函しても元旦に届く訳ではありません。

海外へは年賀状の配送ルートが適用されず、通常のハガキと同じ扱いになりますので
年内に届いてしまう可能性もあります。

従ってお届け先の国へ配達するための日数を調べて計算し、
元旦過ぎてから届くように投函するのが良いでしょう。

その場合には、年賀用の投函口ではなく「一般用」の投函口に投函しましょう!

さいごに

もう年賀状を考える時期になりましたね。

どんな年賀状にしようか、そろそろ構想をねらないといけません。

うちでは例年子どもを主役にした年賀状にしてます。

この場合の注意は、子どもがいない友人には
子どもだけの年賀状はいまいち
ってことですね。

毎年、2パターン用意して、送る相手によって変えてます。

2015年の干支は羊です。
羊のショーンあたりが、活躍しそうな予感がありますね。^^)

【関連記事】
>> 年賀状はいつまで出せるか?2015年の具体的日付はこの日!

>> 寒中見舞いはいつまで出せる?具体的な文例もご紹介!