暮らしの豆知識・雑学

絵本作家になるためには、何をすれば良いのか?

大人になっても忘れられない、子供の頃に読んだもらった大好きな絵本…
自分もそんな子供の記憶に残るような絵本作家さんになりたいなぁと
思っている方は多いかと思います。

憧れの職業のひとつですよね。

こう書いている私もそのうちの一人だったりしますので、
今回は絵本作家になるためにはどんな方法があるのか?
ご紹介します。

スポンサードリンク

具体的には、あの有名な絵本作家さんはどうやって作家さんになれたのか?
という話や絵本作家さんへ少しでも近づく道はないのか?

という色んな視点からも考察していきます。

大人になっても楽しい子供の世界に接していたいものですよね。

学校に通う必要はあるの?


絵本と聞いて思い出す学校は、大学だと芸術系や美術系で有名なところではないでしょうか。

専門学校でイラストやアニメを学べるところは本当に数多く存在します。

中には「絵本専攻」の学科が存在する学校もあります。

また、絵本作家と言っても、絵本の表紙をよく見ると「さく・え」という表現で
記載されている場合もあります。

きちんと学校に行って何かを習得したいと考えている方は、
自分で学びたいのは文章力なのか、絵画の方なのか、という事も
明確にしておく必要があるかと思います。

で、実際の絵本作家さんの経歴を拝見して共通している点は?というと、

・・・特にありませんでした。

当たり前かもしれませんが、○○を卒業したから必ずなれる職業ではなさそうです。

有名な作家さんの道のりは?


絵本作家の荒井良二さんは、最近のメディアでもよく見かける方だと思います。

荒井さんは芸術学部を卒業した後にアルバイトをしていた焼き鳥屋さんの
人脈から挿絵の仕事を紹介してもらったそうです。

また個展には興味がなかったそうですが、個展をやるようになって絵の下に
長めの文を添えて、絵本をやりたいアピールをしたそうです。

そうしたら、絵本をやろうよと言うお声がかかったのです。

また、絵本作家の大御所ともいえる「かこさとし」さんは、昭和電工にお勤
めする傍ら、児童向けの紙芝居などを行っていたようです。

絵本作家さんへの道は、意外なところから繋がっていくケースが多いのかもしれません。

どちらも、現実的に働きつつ、夢もあきらめていなかったっていうケースですね。

やはり、行動あるのみ!?


絵本の雑誌としてよく本屋さんで見かける「月刊MOE」があるかと思います。

MOEでは創作絵本グランプリを開催しており、応募資格も自由で応募点数も
何点でも可、となっています。

またpixivというイラスト専門のサイトでも、積極的に自己アピールをなさっている方や
様々なイラストコンテストの募集が掲載せれています。

いきなり絵本作家デビューは厳しい道のりのようですが、自分の描いたものを
沢山の方の目に触れる、という意味ではいいサイトかな、と思います。

他には、出版関係のお仕事に入っていくのも方法としてはあるかと思います。

人のつながりは、本当にどこで繋がってくか分からないものです。

自分の描いたものを沢山の方に見ていただけるよう、色んな業界へ足を踏み

込んでいく事が、絵本作家への第一歩だと思います。

まとめ

実際の絵本作家さんの経歴を見ても、そこに至る道は様々ですね。

逆にいうと決め手にかけるという印象ですが、

いまは、自分の創作物をアピールできる場所がいろいろとありますので、
そこでアピールするのが近道に感じます。

自分の作品を積極的に、ネット媒体等をを活用して発表していきましょう。
いろいろな人から評価されるようになれば、絵本作家への道も開ける可能性が
高くなります。