子どもの時って正月が楽しみでしたよね。
なんていってもお年玉がもらえますから。
自分が大人になったいまは、あげる番ですが ^^;)
親戚づきあいがそれなりにあると、
お年玉ってけっこうな出費です。
事前にお年玉袋とともに準備しとかないといけませんね。
今回は、小学生へのお年玉の相場についてご紹介します。
低学年か高学年かによっても若干違います
それでは、皆さんは実際、小学生にはどのくらいのお年玉をあげているのでしょうか?
自分がもらった金額や、子どもがもらった金額、
友人や親戚にもいろいろと話を聞いた結果をまとめますね。
1)両親から子どもへあげる場合
両親から子供へあげるお年玉の相場は、
小学校低学年で千円~三千円、
小学校高学年で三千円~五千円
が多いです。
両親からはあえてあげないって家庭もありました。
まあ、親としてはおこづかいあげてますしね。
ただ、お年玉だよってあらためてあげると絶対喜ぶので、
小額でも準備するといいですよ。
2)親戚の子どもへあげる場合
それでは、親戚の子供へのお年玉はどうでしょうか?
この場合も小学校低学年で千円~三千円、
小学校高学年で三千円~五千円
が一番多かったです。
だけど、子どもがもらうお年玉を見て思うことがあります。
それは、千円はちょっと寂しいかな。
ってことです。
確かに低学年の小学生なら、千円で十分なんですが、
正直・・・ちょっとケチくさいなあ、なんて思っちゃいます。
なので、うちが親戚の子にあげるお年玉は最低金額2,000円からにしてます。
出費が倍って考えるよりも、やっぱり正月くらい喜んでもらいたいですよね。
スポンサードリンク
3)友人や知人、同僚の子どもへあげる場合
また、友人や知人、同僚の子供へお年玉をあげる際には、
小学校低学年・高学年とも平均して三千円
といったところでしょう。
親戚と違って必ずあげるっていうことはなくて、
正月に会う機会があったら、そのとき渡すって感じですね。
4)祖父母から孫へのお年玉
祖父母から孫へのお年玉は、両親から子供への相場よりも多いのが一般的ですね。
小学校低学年で五千円、
小学校高学年で一万円といったところです。
子どもの時のお年玉のメインイベントは、やっぱりおじいちゃん、おばあちゃんからの
お年玉でした。
なんせ、他のおじさん、おばさんからもらう額よりも、大きいですからね。
それは、いまも昔もかわらずってことですね。
さいごに
小学生のへのお年玉の相場についてご紹介しました。お年玉は親戚どうして、価格を一律に決めているって意見もありました。
とくに決めてない場合は、親戚からいくらもらったかが参考になるので、
覚えておくようにするといいですね。
お年玉は子供たちにとっては楽しみの一つ。
一年の始まりを笑顔でスタートしてもらいたいから、
できるだけ相場ぐらいにはあげたいものですが、
お金以外にも好きなものを買ってあげるなどのケースも増えているようです。
12月に入りましたので、うちもそろそろ準備を始めたいと思います。
あそこの子どもは、いま小学校・・・何年だっけ?
って感じに、親戚の子どもの学年を思い出すとこからですね。
【関連記事】
>>大学生へのお年玉の2015年の相場は?成人してからもあげる?
>>中学生のお年玉の相場はいくら?2015年の最新事情!
スポンサードリンク