暮らしの豆知識・雑学

保温ができる弁当箱はあると便利?

弁当箱は学校、会社、レジャーなどで活躍して
誰しも使ったことがあるアイテムです。

しかし、いざ食べる時に弁当箱を開けると、
ご飯が冷えきって何だか寂しい気持ちなってしまいます。

そこで今注目されている保温ができる弁当箱です。

誰にでもわかりやすく保温弁当箱の魅了を紹介します。

スポンサードリンク

保温弁当箱の種類
保温弁当箱は大きく分けて2種類あります。
◯ご飯の容器のみ魔法瓶
◯スープとご飯の魔法瓶(ランチジャー)
ランチジャーはスープの温かさを利用して保温を保ちます。

おかずは温めることができないの?

結論から言うと、おかずを保温できる魔法瓶はありません。

なぜおかずは魔法瓶で温めてはいけないかというと、
食中毒の危険性があるからです。

食中毒の菌が発生する30~40度の状態で、
長時間置いてしまうと食中毒のリスクがあがってしまいます。

なので、管理の難しいおかずは保温には向いていません。

サーモスの保温弁当箱

サーモスは魔法瓶の大手ブランドですね。

そのサーモスの魔法瓶を口コミも交えて紹介します。

サーモスの魔法瓶は、
ごはんのみの魔法瓶とランチジャーの2展開で、
容量が3種類に分かれています。

・0.53~0.66合(茶碗1.5~1.2杯)
あまり量を食べることができない小さい子供や、
女性のダイエットにも最適なサイズです。

こちらのタイプは子供向けの可愛いデザインも
用意されています。
口コミ 持ち運びが便利で見た目もかわいい。
思っていた以上に容量があってしっかり食べられた。
持っているだけで可愛いと言われる。

・0.8合(茶碗1.8杯)
標準タイプです。男性が1番選択する大きさの保温弁当箱です。
口コミ 冷たいのを嫌がっていた息子が喜んで食べてくれる。
ご飯はちょうど一般の茶碗1杯分に感じた。
色・サイズが満足でお弁当を単体で持っていても恥ずかしくない

・1.0合(茶碗2.25杯)
ガッツリ食べたい人向けのタイプです。
体育会系の学生さんや普通のサイズでは満足できない人向けです。
口コミ サイズが大きいのに6時間経過してもほっかほか。
育ち盛りの子供にちょうどいいサイズ。
カバンに入らなくても持ち手が付いているので便利。

保温弁当で食べる白米は、甘みが違うとの声が
いくつもあがっています。


サーモスのスープジャーもおすすめ

保温弁当箱もいいですが、
私がおすすめなのが、スープジャーです。

保温力は保温弁当箱同様とても良く出来ていて
熱々のスープを飲むことができます。

おすすめのポイントはデザインです。

女性には嬉しい明るい色のラインナップや
男性でも落ち着いた黒を選択ができます。

保温弁当箱と合わせて考えてみてはいかがでしょうか。

保温弁当で食べ白米は甘みが違うとの声が
いくつもあがっています。