柔道はやったことありますか?
私は学生時代に体育でやった経験があります。
柔道というものは面白いもので、
小柄な私でも自分より大きい相手を投げることができます。
そんな柔道の歴史や技名・豆知識などを紹介します。
柔道とは?
柔道とは、嘉納治五郎が明治維新を経て、
人々の近代化が進む中から日本古来の武道が
失われていくことを惜しみ、柔術から柔道を
生み出しました。
柔道の目的は、攻撃や防御によって身体を鍛練して
強健にし、精神の人格完成を目指す目的です。
柔道の技
柔道の技は投技67本固技29本の計96本あります。◯投技
・手技15本
背負投 投技の中で代表的な技です。
背負投のコツは、投げる際に膝を絞めることでバネが生まれ投げやすいです。
・腰技11本
大腰 腰技の基本となる技です。
大腰のコツは、相手の背中を掴み、肘を曲げて、しっかりと引き寄せ密着させることができると投げやすいです。
・足技21本
出足払 相手の足を払って倒す技です。
出足払のコツは、すばやく仕掛け、相手のくるぶしの下辺りに自分の土踏まずを当てることがコツです。
・真捨身技5本
巴投 相手の下へ潜り込み蹴り投げる投技です。
巴投のコツは、釣り手で相手のバランスを崩したら素早く潜り込むことです。
・横捨身技15本
内巻込 1本背負投に似た横捨身技です。
内巻込のコツは、相手が前へと踏み出した瞬間に狙うことです。
◯固技
・抑込技7本
上四方固 最も使われる寝技です。
上四方固のコツは、両足はバランスを取れるようしっかり開き、自分のお腹で相手の頭を抑えましょう。
・絞技12本
逆十字絞 襟を絞り首を締める技です。
逆十字絞のコツは、相手の奥襟を掴むことでしっかり締めることができます。
・関節技10本
腕絡 肘関節をきめる技です。
腕絡のコツは、他の固技をフェイクにしながら使うと効果的です。
※反則になる技
・タックル・連絡技(連続した技)・立った状態での手首への関節技や足首への関節技
・攻撃や防御を含め帯から下の下半身に対して手や腕を使う行為
柔道の雑学
◯黒帯の由来帯の色は柔道の強さを表す色です。
当時、帯は洗濯することがなかったため、
練習を詰んだ柔道家の帯が黒ずんで行き、
その黒ずみが強さの象徴とされていたことからです。
◯柔道の最高位段者は黒帯ではない?
柔道といえば黒帯が1番強いと認識されていますが、
黒帯は初段から与えられるものです。
初段の上の6段からは紅白の交互の帯になります。
そしてさらに9段以上は赤帯を締めることができます。
しかし、柔道には最高段位は特に定められておらず、
無制限に段位が存在します。
実際には11段以上を取った人はいないようです。
◯柔道の正式名称
柔道の正式名称は「日本伝講道館柔道」といいます。
スポンサードリンク